メニュー
海外事情
中国
台湾
韓国
韓国体験記
韓国の地理
韓国の料理
韓国のニュース
インド
シンガポール
タイ
リンク
雑学の宝庫
更新日:
2009年2月15日
|
◎マンドゥ(饅頭:만두)
韓国式の餃子。
韓国で、4~5人くらいで中華料理屋さんに行くと、サービスで餃子が出されることがあります。この餃子は、韓国ではマンドゥと言うのだそうです。漢字で書くと“饅頭”なのですが、“まんじゅう”ではありません。小麦粉で作った皮に具を詰め、それを煮たり、揚げたり、焼いたりして食べます。具としては、大根、豚肉、ニラ、キムチ、春雨などが使われることが多いようです。マンドゥの形は、日本で一般的な半月状の餃子型、円形の肉まん型のものなどがあります。
一般の家庭では冷凍食品の餃子型マンドゥがよく食べられているようで、Home Plusやe-Martなどに行くと、500gや1kg入りのものが売られています。
マンドゥを使った料理としては、マンドゥグッ(餃子スープ)がある。このスープの中に入る餃子は耳型ではなく、帽子型をした中国風の形をした餃子が一般的です。牛肉などでダシをとり、塩などであっさり味に仕上げたスープに大ぶりの餃子を3~5個、入れてできあがりです。スープがたっぷりと染み込んだマンドゥは とってもジューシィです。
ちなみに、日本の和菓子の饅頭(まんじゅう)は、最近、サツマイモや栗などを使用したものが、「만쥬(マンジュ)」として、コンビニエンスストアなどで販売されています。
|